【茶人】緑茶の気になる話題【トレンド?】
こんにちは、Sunnyです。
最近立て続けで「お茶」の話題が入ってきたので、紹介したいと思います。
効果があったらうれしいよね、コロナ予防とダイエットの話題です。
その①お茶がコロナ予防に効く?
三 献 茶
— 石田三成 (@zibumitunari) November 28, 2020
ブ ー ム き そ うhttps://t.co/uwJyprB73l
あ、これでは内容がわかりませんね(三成様のツイートで知ったですよ)
元記事はこちら:11月27日ライブドアニュース
「カテキンはインフルエンザウイルスなどの表面にある突起状のタンパク質に付着し、感染力をなくす」可能性を確認した、とのことです。
よく読むとちょっと怪しい部分も:紅茶がいちばん効果が高かったという割にイギリスで感染者数が高いのはなぜかとか、わりとくっきりウイルス=コロナウィルスと書いていないね?とか(^^;)
でも、日々抹茶を摂取している我々ですので、これで健康に過ごせると良いですね。
ちなみに「三献茶(さんけんちゃ)」とは、石田三成と豊臣秀吉の出会いのエピソードに由来しています。
ハートを射止めて下剋上
(三成主人公の漫画・おもしろいですよ💮)
(三成主人公の漫画・おもしろいですよ💮)
その②緑茶+レモンで10㎏~1.6㎏痩せる
その名もアイドル水。
今年の春夏くらいの流行ダイエットでしょうか、発信源は韓国の女性アイドルみたいです。
自粛~不活性な生活態度のせいか、最近お肉が気になる。
日ごろ頑張った期の低糖質ダイエット知識を使って生活してるのですが、活動量が下がってモチベーション不足というかストレスというか、で、チートが増えてきてしまいました
※チート(ダイエット用語)…ルールを外れた行動をとること、
禁止している食べ物を食べること
上の「きばるん」の動画で知りました(たぶんホームに流れてきた) きばるん面白いから見ると、動画とか写真の参考になると思うよ(なんだその紹介)
他にも「アイドル水」で沢山出てきますので流行ってたんだなと。
作り方(きばるんによる):①水500mlで緑茶をつくる②砂糖こさじ2③レモン1/4個分もしくは果汁で大さじ2
上記で作った飲料を、1.5~2Lを3か月してみる。効果が高まる飲み方は「運動前と食後」。または、とにかく浮腫みに効くとのことなので500ml(ペットボトル1本)ほどで寝る前や夕方から飲むという取り入れ方もあるみたいです。
めちゃ簡単そう!
ちょっと私も、週明けから職場の飲み物を変える作戦で行こうと思います。
こういうのとか
こういうのを使って、ラクに続ける所存です。
まとめ
この時期、もちろんコロナにかからないように気を付けたいし、そもそもおうち大好き民だったはずなのですが、科せられているあれこれできない感がいちばんストレスなのかもですね。
自分の内外への投資は少なくともマイナスにはならないですよ。お菓子を食べて幸せを感じるのもOKだし、ダイエットして身体の軽い快感を味わう、フィットネス動画で楽しく体を動かすのもナイスです。
アフターコロナの茶人の地位向上を目指して、あなたもやってみませんか?
自分&周りの安全対策をとりつつ、健康&幸せ対策をとっていきましょう!
(最後、タイトルを思い出したように付け加えました)
ストレスにも効く?柚子の香りおすすめの美容液(私も使ってます)
コメント
コメントを投稿
Please note your message here! Many Thanks. 気軽にメッセージを残してくださいね!